5月例会報告 経営開発委員会による SWOT分析!
「自社を知り、他社を知れば、百戦危うからず」 5月例会では自社SWOT分析の結果をメンバー同士で共有し、『お互いの強みを掛け合わせる』『他社の機会(チャンス)に乗る』という発想のもと、新しいビジネス創造・コラボレーション […]
「自社を知り、他社を知れば、百戦危うからず」 5月例会では自社SWOT分析の結果をメンバー同士で共有し、『お互いの強みを掛け合わせる』『他社の機会(チャンス)に乗る』という発想のもと、新しいビジネス創造・コラボレーション […]
ついに2015年度トッキーこと鴇田会長による鴇田年度のスタートです。 鴇田会長による所信表明及び熱い思いをメンバーの皆様にぶつけます! また、柏まつり特別委員会を含む全11委員会にて所信表明をいたします! 委員長達の熱い
3月事業に引き続いて、今度は3月例会です。同じく講師の藤田氏による「人間を動かす自己重要感について学ぼう」が開催されました。 本例会のメインテーマは、「人間対人間の信頼関係を築く」です。ビジネスにおいて、売り手対買い手、
今例会は映像をふんだんに使用するというこで映画館「キネマ旬報シアター」にて開催されました。 第1章は今年度の地域活性委員会の取組が紹介されました。 5月にはニッカウヰスキー余市工場に見学、余市商工会議所で会談。11月には
1月15日に、1月新年例会~笑う門には福来たる!~がオークビレッジ柏の葉で開催されました。 当日は生憎の雨でしたが担当の会員委員会が、2015年初の例会をご家族と共にお楽しみ頂けるように新年家族例会を企画し、会員と会員の
12月10日、マリアチャペルマリベール柏にて、対外交流委員会により12月例会が開催されました。例年ですと12月は家族も参加してのクリスマス例会が通例ですが、今年は”みんなで作ろうYEGの輪”と題しまして、野田YEGとの合
11月例会は資質向上委員会による「すぐに実践出来る 高いコミュニケーションスキルの習得」でした。 とは、言ってもコミュニケーションスキルの習得ってなに? 要は「ソーシャルスタイル」→社会的性格と言って人は大まかに4種類の
10月9日、柏商工会議所にて10月例会が開催されました。 今例会にて、片桐会長をはじめ千葉商工会議所青年部の方々がオブザーバー参加されました。 今回の主題は、社会福祉と障害者雇用についてです。 鈴木委員長の趣意説明にて、