事業案内:8月事業テーブルマナー講座(和食編)

テーマ:『和食の勘違いテーブルマナー直します。』
~できる経営者は、作法が違う!!~

日 時:平成26年8月27日(水)
    19時00分から21時30分
    18時40分 受付開始
場 所:日本料理かぎや
柏市柏1-6-8 レーベンフィル2階(オリジン弁当2階)
担 当:総務委員会(櫻田慎太郎委員長)
会 費:8,000円(懐石料理11品+飲み物代及び受講料含む)
定 員:先着20名(受講人数が10名に満たない場合は中止)
講 師:谷澤 史子 氏

4月例会では、社会人・経営者として必要なビジネスマナーを勉強しました。今回は、テーブルマナーについて学びます。ビジネスにおいて、お客様や取引先との食事は自分をアピールできる重要な機会です。一緒に箸を交えるということは、親近感を増しますので、チャンスの場でもあります。
食べ方を見れば育ちが分かると云われるように、テーブルマナーで貴方の人格を判断されてしまう場合もあります。第一印象で悪いイメージを与えてしまうのはチャンスを逃してしまうことにも繋がります。
正しい和食のマナーをしっかりと身につけ教養の高い経営者を目指しましょう。

<講座内容>
・入店から出店まで
・座り方と畳の上でのマナー
・箸の持ち方、箸のおき方、器の持ち方
・箸の扱い方
・箸の使い方NG 集 器の扱い方のNG 集
・懐石料理の流れ、食べ方
①先付 ②吸い物 ③刺身 ④煮物 ⑤焼き物 ⑥揚げ物 ⑦蒸し物
⑧酢の物 ⑨ご飯 止め椀 香の物 ⑩水菓子 ⑪菓子 お茶
・握り寿司、ちらし寿司、うな重の食べ方
・その他 こんなときどうする?
8月事業テーブルマナー講座(和食編) 案内文ダウンロード (PDF 208KB)

上部へスクロール