事業報告:テーブルマナー講座(和食編)『和食の勘違いテーブルマナー直します。』 ~できる経営者は、作法が違う!!~

テーブルマナーアイキャッチ

講師:谷澤史子氏 Muse Branding Academy株式会社 代表取締役
場所:日本料理かぎや

8月27日、日本料理かぎやにて、テーブルマナー講座(和食編)が開催されました。
入店から会食までの様々なテーブルマナーを学ぶ講座です。
・入店して靴を脱ぐときはきちんと揃えておく。
・上座と下座を確認して座ること。(集合写真でいうと、井畑会長の席が上座になります。)
・靴下を履いていない方は座敷には座らない。
・箸は三手でとる。
・割りばしは縦にして割らない、横にして割る。
・お刺身を食べる時のワサビのつける方は、醤油に直接入れないでお刺身に適量つけてから醤油をつける。
・相手に瓶ビールを注ぐときは、ラベルを上にして相手にラベルが見えるようにして注ぐ。
・ビールを注いでもらうときは、そのままもらうのではなく、まず一口飲んでから注いでもらう。
等々、以上の事を講師の谷澤史子先生から教わり、美味しい和食を食しながら、皆で確認し合い、また谷澤先生の指導を受けながら学ぶことができました。
いざやってみると、できているようで全くできていなかったと実感させられました。学んだテーブルマナーを意識して行うことにより、引き締まった会食になりましたし、また食事も一段と美味しく戴くことができました。
今回の事業は、接待や大事な席にとても役立つものとなりました。やはり、経営者たる者、マナーが大事ですね!

テーブルマナー1テーブルマナー2テーブルマナー3テーブルマナー4テーブルマナー5テーブルマナー6テーブルマナー7テーブルマナー8テーブルマナー9テーブルマナー10テーブルマナー11テーブルマナー12テーブルマナー13テーブルマナー14テーブルマナー15テーブルマナー16テーブルマナー17テーブルマナー18テーブルマナー19テーブルマナー20テーブルマナー21テーブルマナー22テーブルマナー23テーブルマナー24テーブルマナー25テーブルマナー26テーブルマナー27テーブルマナー28

上部へスクロール