入会案内 柏YEGについて Q&A 月例会について メンバーの声 柏YEGについて 仲間と一緒に自分を磨きませんか! 柏YEGの目的 柏商工会議所青年部(柏YEG)は、1979年の設立以来、柏市内の青年経済人が、経営技術の習得に主眼をおいて自己研鑽し、自らの企業発展に貢献できる経営者になることを目指して活動しています。 メンバー紹介へ 各種データ 2025年4月現在 現在準備中でございます。 入会資格 柏商工会議所の会員およびその後継者、事業責任者等で、満20歳から満45歳までの者。 入会までの流れ 例会(1回目) オリエンテーション 入会式(例会にて) 例会(1回目) オリエンテーション 入会式(例会にて) 毎月第2木曜日の例会に2回参加します。オリエンテーションを行い意思表明をいただきます。次の例会で入会式を行います。 会費 年会費:60,000円(年度途中の入会の場合は月割り) お問い合わせ Q&A Q. どんな人が入会してるの? A. 各種業界の若手経営者・後継者・企業の社員の方等現在120名以上のバイタリティあふれるメンバーが活動中! もちろん女性も大歓迎です。 Q. どんな組織になってるの? A. 会長を筆頭に、監事2名・副会長6名と、会員が所属する12委員会があります。 柏YEG組織図へ 青年部の活動とは? A. 毎月1回定例の例会(原則第2木曜日)を行います。毎年委員会単位で活動方針を決め、テーマに沿った例会を開催したり、事業を行ったりします。また、講師を招いて経営の勉強などもします。 Q. 青年部に入ってどんなメリットがあるの? A. 同業・異業種でバリバリ活躍している方々がたくさんいて、ビジネスチャンスが広がります。困ったときにも助けてくれる経営者の知り合いがうんと増えますよ!(工業、建設、不動産、商店、飲食店、弁護士、会計士、社労士、行政書士、印刷、保険、介護、車、廃棄物、IT、イベント、美容、花、獣医など) 月例会について 柏YEGでは、毎月1回(原則第2木曜日)多彩な内容の例会を開催しています。色々な分野で活躍されている方の講演や、委員会が取り組んでいる活動の報告、全員参加型の能力開発、癒しの体験などなど…。 柏YEGの入会資格を有する方、あるいは将来的に入会資格を有する可能性がある方ならどなたでもオブザーバーとして参加いただけます。もし柏YEGの活動に少しでも興味があり、ちょっと覗いてみたいと思われた方は是非お気軽にお問い合わせください。 メンバーの声 (株)テイクオフ 齋藤 彩乃 私が青年部へ入会したのは、代表取締役が青年部を卒業したのがきっかけです。20代半ばと若い時期に入会したこともあり、当初は経済団体での活動に消極的でした。しかし、代表が卒業してからも仲間と楽しそうにビジネスをしたり、プライベートで交流している姿をみて、大人になってから世代を超えた素敵な仲間を作れる環境なんだと感じてました。今では私も楽しく活動をおこなっています。また、男性ばかりで女性が数人ポツンといるイメージをもたれてる方もいるかと思いますが柏青年部では女性メンバーも多く在籍しているので安心して参加することができます。そして、青年部活動は、ビジネスだけでなく個人の成長や人間関係の構築にも役立ちます。ぜひ、一度オブザーバーへのご参加お待ちしてます。 三ツ星食品(有) 渡邊 正義 ホワイト餃子柏店の3代目としてお店に出ています。今後私が事業を承継するにあたって、井の中の蛙にならず、広い見識を持って経営をしていきたいと思い青年部に入会をしました。初めのうちは緊張もありましたが、同年代の様々な業種の経営者と切磋琢磨することで、日々の営業だけでは知りえない知識や経験をたくさん得ることができています。まず一歩踏み出して、ぜひ一緒に活動をしていきましょう! お問い合わせ