11月例会案内:「すぐに実践できる、高いコミュニケーションスキルの習得」

日 時:平成26年11月13日(木) 18時55分から20時45分
場 所:柏商工会議所401・402会議室
担 当:資質向上委員会(木村成紀委員長)
テーマ:すぐに実践できる、高いコミュニケーションスキルの習得
懇親会会費:3,500円
懇親会会場:サプティペパーズ(千葉県柏市柏1-4-5 石戸画材ビルB1)

現代社会においてコミュニケーションは非常に重要です。大規模な商談から日々のミーティング、街中での活動や家庭に至るまでコミュニケーションなしでは成り立ちません。しかし、メールなどのITコミュニケーションツールが広まってきた現在では、Face to Faceのコミュニケーション能力が落ちてきているのではないかと言われています。
そこで、コミュニケーションスキルの向上に役立つ「ソーシャルスタイル」(社会的性格)を学ぶ機会を作りました。
本例会ではYEGのみなさまご自身の性格を診断し、相手に対してどのようにすればうまく接していけるのかを学びお客様や、友達付き合い、家族とのコミュニケーションをより円滑にしていけるような例会を開催いたします。みなさまのご参加をお待ちしております。

Pタイプ(プロモーター)
代表例:豊臣 秀吉
鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス

Fタイプ(ファシリテーター)
代表例:徳川 家康
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス

Cタイプ(コントローラー)
代表例:織田 信長
鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス

Aタイプ(アナライザー)
代表例:明智 光秀
鳴かざれば 放してやろう ホトトギス

ソーシャルスタイルには4種類があります。いずれも優劣はなく、すべてのスタイルの人が社会に貢献できます。誰でもソーシャルスタイルを持っていて、仕事のやり方や生活環境に大きな影響を与えています。自分と相手のソーシャルスタイルを想定することで、対話をより円滑にできるようになります。

※歴史を説明する例会ではありません。上記4名の仔細を説明する機会はありません。
※電卓、筆記用具をご持参ください。携帯電話の電卓を使用の際にはマナーモードにてご利用願います。
※商工会議所の駐車場は使用できません。お車でお越しの際は周辺駐車場をご利用下さい。

11月例会ご案内文ダウンロード (PDF 115KB)

上部へスクロール